信じられるセラピーの世界にご招待
セラピードック
RTC代表の衛藤です。
RTC(Reliable Therapist Community)はお客様からもセラピストからも信頼されるセラピストを目指すコミュニティです。
近年、セラピストという職種が世間一般にも周知され始め、「もみほぐし」「アロマ」「リフレクソロジー」「整体」などでサロンを開業されるセラピストも増えてきています。
サロンが増える一方で、お客様からしてみれば、
「どこへ行けば良いか分からない」
「どこへ行っても良くならない」
などの声を多く耳にします。
現に私も身体のメンテナンスも兼ねて、あちこちサロンに行ったりしますが、施術後「ああ~。スッキリした。大満足」と感じれたのは数少ないです。
私のサロンに来られるお客様の大半から、
「(求めていたサロンが)やっと見つかった」
「もっと早く来るんだった」
など嬉しいお言葉を頂いています。
こんなふうに言うと、私が凄いと自慢しているように思われるかもしれませんが、決してそうではありません。
私の施術は、他のサロンでされている事と、そう変わりはありません。むしろ、どのサロンでもやっている事と基本は同じです。
なのに、なぜお客様から先述した言葉を頂けるのか!?
答えは簡単で、
「お客様の事を知ろうとしている」か否かです。
もみほぐし60分 2980円などで安さを売りにしている大手チェーン店〈個人開業されているセラピストもしかり〉などでは、問診はそこそこにお客様の疲れている箇所を聞いて、あとは時間いっぱい黙々と施術をするだけ。ましてや人の身体についての勉強も大まかにしかせず、知識が不十分のまま、習った施術方法を一変通りして終わり…。みたいなサロンやセラピストが多いようにも感じられます。
人間の身体は複雑で繊細です。だからこそ、世間には「〇〇療法」「〇〇法」「〇〇流」など多種多様な療術や療法が存在します。しかし、それらを使いこなせているセラピストがどれだけいるでしょうか。セミナーや勉強会に行って知識や技術を習得したとしても、目の前にいる患者様〈お客様〉の身体がどういう状態なのかを適切に見立てて、それに合った施術やアプローチをしなければ意味がありません。
RTCは、新しい技術を習得する場というよりかは、患者様〈お客様〉の身体に触れるうえで、セラピストとしての基礎基本の部分を極めて、患者様〈お客様〉の悩みを根本から解決できるセラピストを目指す有志のたまり場です。
近年、流行の“コミュニティ”。
だけど、どのコミュニティに入るか意思決定をするのも、大変なことですよね。
最近では、セラピストの間でも多くのオンラインサロンが立ち上がっていますが、
「なんだか敷居が高そう。。。」
「自分なんかがついていけるかな。。。」
など、様々な不安がつきまとうと思います。
その点、 RTC(Reliable Therapist Community)は
①健康や体のことについて興味・関心を持たれてる一般の方
②これからセラピストとして活躍したいと勉強している方
③現役のセラピストで知識や技術の向上をしたい方
という共通項を持っているメンバーの集まりなので、参加しやすいコミュニティだと思います。
このコミュニティは、あるサロンメンバーが抱えている悩みだったり、分からないことを、サロンメンバーみんなで一緒に考え、解決していく。成長していける〝場〟を創っていきたいと考えてます。
勘違いして欲しくないのは、RTC(Reliable Therapist Community)は “将来に対して不安を煽ったり ”“こうすれば勝ち組になれるよ”、みたいなことを伝える場ではありません。
僕だって将来に対する不安は持っているし、どうすれば生き残れるかなんて分かりません。
だけど、家族・職場以外のコミュニティに所属することで社会的な繋がりができ、孤独感は和らぐと思います。
あと、持っている情報をシェアできるのは本当に大きい。
この「繋がり」とか「情報」って、不安定な世の中を生き抜いていく上で大きな心の支えになるのではないでしょうか?
それが、「若いセラピストこそ、コミュニティが必要ではないか。」と考える理由。
ただ、これはまだ僕の仮説段階。
RTC(Reliable Therapist Community)の運営を通して、この仮説を少しずつ検証してみようと思います!!